みなさんこんにちは。
表題にある通り、最近ブログの更新頻度が少ないことについて、
ざっくり語りつつ、時事ネタでも語って行こうかと思います。
よかったら、最後まで読んでみてください。
9月の4連休で起こったあるできこと
4連休の初日に、僕は何もしていないけどPV数が200PV以上下がりました(笑)
確かに、僕のブログは休日に見るような内容じゃないと思っているので、気にはしていないです。。。笑
それまで、200PVから300PVを平均的に行ったり来たりしていました。。
MAXは400PV超えをしていました。
以前に格段に下がった時があったんですよね。
(その時は、100PVが30PVくらいになるというとても規模の小さい話でしたが、、、)
なので、PV維持=毎日更新だと心のどこかで思っていたんですよね。
ただ、この出来事を持って僕の心は変わりました。
毎日無理して、内容の無い記事を連発するよりは、
読んでいて少しでも共感してもらえることだったり、
ためになるような記事をかければいいなと思うようになりました。
なので、今後は書きたいときに書こうと思うようにしました。
(モチベーションが乗った記事が何より大事だと思いました)
そして、もうひとつの発見がありました。
特に毎日更新をしなくても、ある程度検索流入もあり平日であれば平均的に100PVは超えてくることに気が付きました。
・・・・ほぉ(´ . .̫ . `)
方向性の転換ですね。
きっと、いろんな方から読まれるビックヒットな記事を生み出す方が、毎日惰性で書いた記事よりもいいと言うことを確信しました。
今後更新頻度は減ると思いますが、会計関係の記事は増やそうと思います。
その代わり時間をかけて作成することになります。。。
気がついたら、ブログ投稿日数が189日になっている。
6ヶ月を越したみたいです。笑
色々工夫をしていこうと思いますね(´ . .̫ . `)
最近急に寒くなって、鼻水が止まらない
いや、鼻水とくしゃみがとまなくて大変でした。
鼻水をすする+くしゃみをする=頭痛がひどくなる
もはや、コンボ技ですよね。
しかも、今の御時世ですよね。
電車でクシャミなんかしたときには、汚物及び犯罪者を見る目で見られるわけですよね。
見た目には、風邪なのか、コロナなのかわかりませんからね。
ちゃちゃっと治したいわけですよ。
そんな僕が愛用している風邪薬。
控え目に言って、早めのパブロンですよ。
しかも、Proがついてますからね。
食べ物たくさん食べる+水分をたくさん補給する(できればポカリ)+パブロンPro
で、風邪対策の3連コンボ完成です。
ひどくなければ、一日で大体治ってます。
なお、唯一これで勝てなかったやつがいます。
そうです。
インフルエンザです。
なので、コロナも勝てないと思います( •̀ㅁ•́;)
河野太郎大臣の発現に注目してたりします。
最近、なにかと発言をチェックしていたりします。
・ハンコ
・書類送付
・FAX
これらを廃止する方向という発言をされていました。
国がやろうとしているのに、
民間企業がこれをできない?ということはかなりまずい方向になりそうですよね。
また、期待感が高まるのが、ハンコ以外に紙を郵送することを廃止したり、
FAXを廃止を目指している点ですよね。
僕も以前の会計事務所などにいるときに特に思いましたが、
国税庁などからの郵送による郵便物が特に多いんですよね。
そして、郵送で返送することも多いんです。
また、自治体とのやり取りではFAXを使うこともしばしばありましたね。
以外とFAXの送付代ってかかってるはずなんですよね。
書類の送付もそうですよね。目に見えて切手代かかってますよね。
ゆくゆくは、マイナンバーカードを
フル活用したWeb上での書類提出の仕組みなどができると嬉しいな。
残業時間が多い理由は紙の管理コストがあるはず
僕が一番ムダな時間として思っているのが、
紙の資料をファイリングしている時間とそれを探している時間です。
電子的に保管することができれば、探すのはフォルダ検索で一発ですし、中身を見るのもスクロールすればいいだけですからね。
電子帳簿保存法がよりわかりやすく簡素化されたら、
日本に業務革命が起こると思うんですけどね。
紙がいいのは、データ違って誤って消してしまうことが少ないこと。
あとは、適当に破棄しても履歴が残らないことですね(おい)
国が率先して方向性を示してくれれば、企業もやらないと!という風潮が高まると思うので、是非河野大臣には頑張って欲しいですね!
まとめ
そろそろ9月も終わりですが、なるべくブログの記事をかけるようにがんばります。
9月が終わるということは、、、年末がもうすぐそこということです。
早くない?季節すぎるの。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
はてなブロガーの方は読者登録とスター評価お願いします!
Twitterご利用の方は、フォローといいね!お願いします!