会計大好き、公認会計士のブログ

世の中に会計好きを増やしたい一心です。

【開設4ヶ月】2020年7月度ブロク状況報告!

f:id:fishman0306:20200731213023p:plain

みなさんこんにちは。

 

本日は、初心者ブロガーが開設4ヶ月目でどれくらいにブログが成長したのか、皆さんにお伝えしたいと思います。

 

 

よかったら、最後まで読んでくださいね!

ちなみに、過去の状況報告は以下のリンクから読んでみてくださいね。

 

fishman0306.hatenablog.com

 

 

 

 

ユーザー数

f:id:fishman0306:20200731213340p:plain

もはや、常連になってきた見づらいユーザー数グラフ。

こう見ると、平均的には上に増えてきたような気がしますね!

7月の後半に至っては、平均ユーザー数が60を下回っていないですかね。

 

このユーザー数が増えている要因としては、検索流入が爆発的に増えています。

ここ一ヶ月の検索流入によるユーザー数は、全体ユーザー数のうち約65%となっています。

 

ブログを最近はじめた方にお伝えしたいこと。

検索流入数は、特にタイトルとか内容を考えていない僕でも3ヶ月目くらいから伸びはじめました。

 

ただ、毎日ブログを更新することも伸びている要因かと勝手に思ってます。

自分が伝えたいことが誰かのニーズにつながったように思います。

 

 

 

はてなブログ登録者数

f:id:fishman0306:20200731214016p:plain

前月からは+16人となりました!

ありがとうございます(๑´•.̫ • `๑)

500人登録してほしいな。。。。ほんと、500人に登録者増えないかな。

 

スター評価の数とか、はてブの数とか見てモチベーションになってます。

 

開設当時から、登録をしていただいて見てくれている方本当にありがとうございます!

これからもがんばります\(^o^)/

 
 

累計PV数

f:id:fishman0306:20200731214328p:plain

正直、7月の前半くらいはあまりPV数が伸びていませんでした。

最近PV数が伸びるようになり、1日平均で100PVを下回らなくなってきました。

そして、はじめて一日200PVを超え達成しました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)!!!

 

月間では、約3,760PVを叩き出しており、自己最高記録となっています。

来月あたりに、月間で4,000PVを超えてくれるとうれしいな。

再来月くらいには、累計20,000PVかな*1ワクワク

 

何事も継続ですね。

1日10件くらいのPV数のときを乗り越えましたからね。。。。

がんばります!

 

 

 

記事数

f:id:fishman0306:20200731214815p:plain

記事数は、この記事をいれて、163ですね。

7月はサボらずに毎日書くことができました!(偉いぞ)

気がついたら、150記事を超えてましたね。。

そろそろ、200記事が見えてきましたね。

 

意外とブログ1年間続けられるかもしれないですね。。。。

 

 

人気記事ベスト5(2020年7月度)

第5位

fishman0306.hatenablog.com

 

二ヶ月連続くらいで、このブログ月間PV数1位を取りまくっていた人気記事。

それが、なんと第5位になりました。

つまり、他の記事が見られるようになったということですね!

 

前月の僕が、いつかこの記事よりも見られる記事書きたいなーと思っていましたが、翌月に達成しているとは(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

感謝ですが、会計士の合格者が多い大学をみるのもおすすめですので、読んでみてくださいね!

 

第4位

fishman0306.hatenablog.com

7月に書いた記事がランクインしました!!

収益認識に関する会計基準は、そろそろ適用が始まりますので、一度読んでおいてもいい記事かもしれませんね!

ちなみに、第3回となってますので、、、、そうです。

第1回と2回がありますので、、、、この後ランクインしているのでしょうか。

乞うご期待!!!!

 

第3位

fishman0306.hatenablog.com

この記事は、6月に書いた記事ですね!

月をまたいでランクインするのはうれしいですね。しかも前月はランク外でした。

コロナという特殊な状況で、会社の財務諸表の作成にも例外が多くなっています。

前年度の比較可能性を担保するためにも、特別損益項目に計上されるケースが多くなってきています。

日頃から財務諸表を見る機会がある方は、一度読んでみてはいかがでしょうか。

 

第2位

fishman0306.hatenablog.com

この記事は、7月に全経上級の試験が行われたことにより、多くの人に読んでいただけたと思っております!!!

 

全経上級は、できてないと思っても諦めないで!

きっと、傾斜配点などで、点数配分が専門学校が出してる模範解答の採点と違ってくるケースは大いにあると思います。

 

次は、11月の日商簿記に向けてがんばりましょう!!!

 

第1位

fishman0306.hatenablog.com

 

さきほど、第4位にランクインした記事の第一回目が堂々の第一位となりました!

 

・・・・

 

第2回は?

 

fishman0306.hatenablog.com

(悔しいので、ここに貼りましたので、読んで下さい。笑)

 

 第2回目は、8位でしたね。。。。惜しかった。。。

 

新しい会計基準など、会計基準の解説はやっぱりニーズがあるんですね!

準備に時間が必要なので、ポコポコと記事を書くことは難しいですが、増やしていこうと思います!!!

 

何より、うれしいのが前月と順位が結構変わったことですね!

来月も楽しみです\(^o^)/

 

 

収益

f:id:fishman0306:20200731215034p:plain

 

ブログの収益が成長しているかどうかでいうと、成長しています

AdSenseの振込最低価格も徐々に近づいてきました。。。。

収益は後から着いてくるもんなんで、今は気にしません。

 

というより、自分が書いた記事がお金になっているのはうれしいですね。

それが、1円であろうとね!

 

 

まとめ

まとめて書くことはないですね!笑

8月も皆さんよろしくお願いいたします!!!!

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

はてなブロガーの方は読者登録とスター評価お願いします!

Twitterご利用の方は、フォローといいね!お願いします!

 

 

 

*1:o(´∀`)o