みなさんこんにちは。
本日は、今日のニュースで気になったものを取り上げます。
夏の夜に、レモンサワーでも飲みながら書いていきます。
よかったら最後まで読んでくださいね!
- 政府がお願いベースでの要請へ
- Go Toキャンペーン、Gotoイートはまだやるのか?
- 無料のツールはいっぱいあります。
- テレワークで労働時間が増える?
- 時差出勤は必要ですよね
- こんなときだからこそみんなで助け合うんじゃないの?
- まとめ
政府がお願いベースでの要請へ
ついにきたというか、ようやくと言ったところでしょうか。
主に5つお願いがあるみたいですね。
◯テレワークの7割維持に加えて以下の4点を推進◯
(1)感染防止ガイドラインの徹底
(2)時差出勤の推進
(3)体調不良者の自宅待機
(4)接触確認アプリの導入促進―を申し入れる。
僕も過去の記事で、テレワークに必要なことや、働き方を変えるべきとの記事を書いています。
Go Toキャンペーン、Gotoイートはまだやるのか?
観光、飲食業が大変なのはすごくわかってます。
しかし、大変なのはどの企業も一緒な気がします。
この業種に特別に予算を割く理由が、正直わかりません。
だれか、この産業のトップに政治家でもいるんですか?
いるんですか?
*実はいるみたいですね。
そんなことをやりながら、その他には企業にはテレワークを推進しろだなんて、、、、。
日本って、やっぱりクリーン、クリーンって言われてますけど、そうなんですかね。
本当に。
まぁ文句を言っても仕方ないですからね。
(レモンサワー飲みすぎたかもしれないです。笑)
じゃあ、実際テレワークや時差出勤って可能なの?って話です。
無料のツールはいっぱいあります。
僕は以前のブログでもGoogleのことは紹介しました。
無料でテレビ会議だってできます。
Googleカレンダーで予定の共有だって出来ます。
テレワークができないことに。
ツールを言い訳にすることは正直できないような気がします。
じゃあ、なにが阻んでいるのか。
それは、日本人特有の真面目さだと思います。
日本人は、サボるということを悪しきものを捉える傾向があると思いませんか?
僕は、この記事で、経理部に対して新しい人事評価基準を採用したらどうかな?ということを書いています。
サボっていいと思います。
正直、就業時間は必ず仕事をしないといけないと思って、やれば早く終る仕事をダラダラと就業時間まで伸ばしてやっている経験とかあるのではないでしょうか?
早く終るなら、早く終わらせて昼寝でもすれば良いんです。
テレワークで労働時間が増える?
テレワークで労働時間が増えることはあるかもしれません。
専門的な仕事であれば、自分自身でコントロールしかありません。
通常のサラリーマン業であれば、それは会社でタスクを管理しなければなりません。
ただ、テレワークの問題ではなく、会社での仕事の管理の仕方のような気がします。
たぶん、そうゆう会社はテレワークでなくても、労働時間は多いはずです。
テレワークをやりたくない言い訳な気がします。
テレワークにより効率が下がる部分もあると思いますが、増える部分もあるはずなんです。
時差出勤は必要ですよね
僕も電車使って出勤してますけど、めちゃめちゃ混んでます。
なぜ、あれを密と呼ばないのか不思議なくらい密です。
僕が乗っている時間にもよるのかもしれないですけど、
一番乗客として多いのは学生ですね。
学生に、車通学はできないので、電車に乗るな!とも言えないですからね。
だから僕たち会社員が時間をずらすのは必須かもしれませんね。
こんなときだからこそみんなで助け合うんじゃないの?
日本全国で、そろそろ30,000人達しようとしています。
日本の人口が1.25億人です。30,000人を超えたら、0.024%です。
これを多いかどうかは、個人の自由だと思いますが、これが、1%を超えてきてからでは遅いと思います。
20代、30代がいつのまにか一番多いボリュームゾーンになっています。
若者を悪者にという声もありますが、みんな我慢をして生活をしているんです。
飲みに行きたいし、遊びにも行きたいんです。
ただ、ワクチンができていない状態でそんなリスクは犯せないと僕は思います。
僕の市区町村でも、飲食店にも行っていないのに、感染している人も出てきています。
ほんとただ生活をしているだけなのに感染している人が出てきてますからね。
僕は、引きこもりながら仕事をしようと思います。
今さえよければそれでいいという考えは捨てて、未来に目を向けるべきですね。
まとめ
終始愚痴みたいになってしまいました\(^o^)/
偉そうにいってすみませんでした。
レモンサワーが効いてきましたね。
そんな感じで本日は以上です!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
はてなブロガーの方は読者登録とスター評価お願いします!
Twitterご利用の方は、フォローといいね!お願いします!