みなさん、こんちわす。
本日は、僕が受験生時代に聞いていた曲を紹介します。
この曲たちは、僕が辛かったときに救ってくれた曲たちだと思ってます。
本当に思い出深いソングです。
辛かったけど、もがいて、もがいて進んでた毎日を思い出せる曲たちです。
よかったら最後まで読んでくださいね。
まずは一曲目
この曲は、本当に自分が歩んでいる道がどこに続いているのか、そして今いる自分はどうやって歩んできたのか。
勇気をくれる曲ですね。
君の夢が叶うのは誰かのおかげじゃないぜ。風の強い日を選んで走ってきた。
このサビの詞にどれだけ、励まされたか。
ほんと、何かに挑戦しているときって孤独なんですよね。
成功している人をひがんだりする人もいたりしますけど、そうゆう成功した人たちは、誰かが遊んでいるときに努力して、必死に走ってきたから今があるんだと思うんですよね。
走り続けないと駄目ですよね。
走り帰って振り返ってみると、すごく自信になりますよね。
2曲目
the pillowsがまだまだ続きます(笑)
昨日まで選ばれなかった僕らでも明日を待っている
the pillowsの歌詞は、本当に力強いですよね。
ちなみに、先程の1曲目と2曲目ですが、トリビュートアルバムとして他のアーティストにカバーされています。
Funny bunnyは、ELLEGARDENで、ハイブリットレインボウは、BUMP OF CHICKENです。
ミスチルがカバーした、ストレンジカメレオンはもはや別の曲になってますが、いい曲です。
3曲目
GReeeeN / Green boys ミュージックビデオ完成版
ちょうど、東日本大震災の時期にこの曲が発売されましたね。
僕が説明する必要はないくらいいい曲といい歌詞です。
限界は自分じゃ決めちゃだめだよ。
何度でも何度でも立ち向かうんだって言ってくれる気がします。
僕は会計士試験の合格後の祝賀会に向かっている途中の電車の中で聞いてました。
大号泣しました。
色々と思い出に残っている曲です。
4曲目
今、自分はなんのために頑張っているんだろうと考えているときに、よく聞いてました。
きっと僕らは輝きたくて生きる意味を探してた
負けないように枯れないように強く願い生きていく
自分をいかに信じられるか。
よく、会計士試験でモチベーションが下がってしまったときに言われることがあります。
「なんで、会計士になりたいのか?をもう一度考えてみなよ」って。
それを思い出せる思い出の曲でした。
・・・GReeeeNも連続して紹介してしまった。笑
5曲目
学生時代って、耳にイヤホンをつけて通学するのが当たり前だった人っていますよね。
僕も例にもれず、ずっと曲を聞きながら過ごしていました。
僕は、この曲は勉強に疲れて、晴れた午後の昼下がりに専門学校の周りを散歩をしていたときによく聞いていました。
イヤホンの中の音楽で いつもの街が変わっていく 通い慣れてる道も フィルム映画の様に映った あの日よりは勇気とやさしさを 持ててるのかな 背中を押すようにピアノはフレーズを繰り返す 帰ろう
ラストの歌詞が本当に胸がキューッと締め付けられてるような気持ちになるんですよね。聞いていたときは、よくここまでがんばってきたな自分って思いながら聞いてました。
あの、がむしゃらに頑張っていた頃と比べて今は何をしているんだろうか。
専門学校時代にいた僕に言いたいですね。
合格後からが大変なんだよって。
定期的に聞き直すと、いろんな感情が湧いてくるそんな曲です。
6曲目
やはり自分じゃ駄目かなんて、無駄なことばだよ
人間の可能性は、無限大なんだよって、ストレートに伝わるメッセージ性がいいよね。
この曲を聞いて、やる気にならないはずがない。
僕にはできないって思って時点から、負けてるんですよね。
人から馬鹿にされてもいいから、自信を持つことが一番大事。
僕もそうでした。
高校時代は、お前には無理だよって言われた大学にも入れました。
大学時代にも、お前には無理だよって言われた会計士試験にも合格出来ました。
僕は、今人生で一番暗い時期を過ごしているかもしれませんが、あの頃の自分を思い出せるそんな一曲に今はなっていますね。
7曲目
あと、もう少しだけ紹介させて!笑
皆さん。金色のガッシュベルという漫画知ってますか?
そのアニメの主題歌です。
なお、アニメは日曜日の朝にやってましたけど、、、、大号泣でしたね。
ちょうど僕の心には、最近大きな傷ができました。
人間、色々失敗して、大なり小なりの傷が多くできると思います。生きていれば。
カサブタだらけでも、前に進もうと思えるそんな曲です。
アニソンゾーンにここから突入します。笑
8曲目
マイ フレンド (What a beautiful memory 2008)
この曲は、ぼくの人生のバイブル。
スラムダンクのアニメ版のEDテーマソングでした。
あのEDは僕が見てきたアニメの中でも最高のクオリティだと確信してます。
*異論は認めます。笑
きっと、女の子が、好きな男の子に向けたような歌詞だと思います。
いつも輝いていたね、少年のまま 瞳は、My firend
いろんな思いを思い出しますね。笑
それを力にがんばれた曲ですね\(^o^)/
9曲目
*1分くらい茶番が続くので、曲は、1:31ごろから。
・・・・最高ですわ。この曲。
描いた夢とここにある今、2つの景色見比べても
形を変えて、ここにあるのは、確かな一つのもの
僕は、この曲はアニメのメジャーを見たときに出会いました。
自問自答するにはいい曲なんですよね。
疲れたとき、落ち込んだとき。
前に一歩踏み出す曲になると僕は思ってます。
ラスト
Butterfly ~Strong Version~ Koji Wada (In Memory of Wada Kouji 1974-2016)
男子で、デジモン知らないやつとかいるのってくらいですよ。
Butterflyはまじで名曲ですよ。
この、ストロングバージョンってのが結構好きなんですよね。
あと、この曲を歌われている和田光司さん。
42歳で亡くなったときは、本当に悲しかったな。
受験生時代は、一日に一回は聞いてたな。
僕の中では、このデジモンの歌はラジオ体操の曲と同じくらい体に馴染んでるんです。
体が目覚めるんですよね。
最近、デジモンもテレビアニメでやってるみたいですね。
・・・・OPがButterflyじゃないだと。。。
僕らのウォーゲームのでの島根にパソコンが無いという自虐ネタは懐かしいな。
みんなスマホでしゃべってら。
ただ、当時とデジモンの声の人たちはほとんど一緒なんだね。懐かしいぜまじ。
まとめ
もはや、最後は自分の趣味の紹介になりつつあるという回になってしまいました。笑
10曲も紹介してすみません。笑
もっとあるんですけど。
夜に駆けるや紅蓮華もいいですが、僕が紹介した曲も聞いてみてくださいね!笑
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
はてなブロガーの方は読者登録とスター評価お願いします!
Twitterご利用の方は、フォローといいね!お願いします!