皆さん!こんにちは。fishamanです(´ . .̫ . `)
本日は、大好評(?)企画の第二弾です。
僕のブログにたどり着いた笑撃の検索ワード選手権!!!!
おいおい、第1回見てないぞ!って言う方は書きのリンクから見てくださいね
よかったら最後まで見てくださいね!
最近の僕のブログの傾向
ブログを開設して、もう4ヶ月が経過しました。
経過報告系の記事は以下にリンクまとめてますので、読んで下さい。
最近結構、オーガニック検索の割合が増えてきました。
さっき確認したら、一日の流入割合の内検索流入は、6割程度となっていました。
最近ブログ始めた方は、安心してください。
4ヶ月目には増え始めます。
まぁ、検索意識するのもいいですが、正直好きなことや、誰かの役にたつ記事を書ければ検索はされる気がします。
一番は、時間が解決してくれると思います。
そんな僕のブログは、いろんな検索ワードで検索されています。
そこで、「なんで\(^o^)/」っとか、「なるほど(๑´•.̫ • `๑)」というやつを紹介したいと思います!
ランキング形式で発表します。
順位は、僕が笑撃をうけた順です。笑
笑撃検索ランキングの発表
第8位
「親が会計士」
そうか、二世タレント的な感じで悩んでるんやな(´ . .̫ . `)
「親が会計士だから、僕も会計士にならないといけないのかな?」
「いやー試験が大変そうだ、だれかブログ書いてるヤツいるかな」
的な感じで来たのかな。
もし、自分の子供が「会計士になりたい!」って行ってきたら、
3時間くらい人生について考えろ!!!って説教します。
第7位
「経理の仕事 手書きは古い」
これは、まじめにそう思います。
経理の最適化、自動化、テレワークに耐えうるシステム化などをブログでどんどん書いて言ったらみなさんに読んでもらえそうですね。
これ以外にも、経理関係で検索して読んできてくれる人がいて嬉しいですし、どんどん有益な情報を書いていきたいですね。
第6位
「管理会計なら税理士に勝る」
・・・・
検索している人は何かのマウントをとりたいのか(´・ω:;.:...!?
僕の記事で、管理会計の記事を書いたときに税理士試験に管理会計が無い話を書いた聞くはあるけど、、、
会計士は、税務知識は税理士には負けそうですけどね。
仲良くしようぜ(๑´•.̫ • `๑)
第5位
「請求書 紙媒体での発行はありません」
それは、残念な気がしますが、時代のながれやね(๑´•.̫ • `๑)
僕のブログを検索しても紙媒体を発行する手段は書いてないぜ。
なぜって?
僕が、紙媒体否定派だからねっ!!!
\(^o^)/
第4位
「初心者の僕が今日からブログをはじめました」
おめでとーーーーーーーーーーーう\(^o^)/
(いや、検索ワード長過ぎるし、なぜ僕のブログがひっかかる)
第3位
「スパーマーケットは国際会計基準は適用されますか?」
たぶん、スパーマーケットは適用されないですね( ー`дー´)キリッ
スーパーマーケットのことなのか?
業種というよりは、現状は上場企業の連結財務諸表が任意適用の対象となってますよ。
町のスーパーマーケットがIFRS適用したら影響あるのかな?どうなんだろう。
第2位
「アンサイクロペディア 会計士」
アンサイクロペディアは逆サイドです。笑
興味あって、調べましたけど、会計士の記事は特になかったですね。
前回の陰キャもそうですけど、
世間は、会計士はイカレた人たちが多いと思ってるのか( ゚∀゚)・∵. グハッ!!!?
(だいたい合ってる)
第1位
「父親が毎日家に帰ってくるようになった」
よ か っ た な ! !
そして、なぜ僕のブログに来た\(^o^)/
いや、よかったパターンではなく、愚痴パターンか。
ただな、お父さんは君のために、脇汗と鼻水とよだれ垂らしながら、必死に上司に媚を売ってお金を稼いでるんやで(´ . .̫ . `)
君が、生きているのもお父さんが必死に働いているからなんやで。
確かに、母親の偉大さは、小さいころから近くにいてくれるからわかるんよ。
僕も父の偉大さに気がついたのは、社会人になってからや。
君も、社会人になったら、気がつくと思うで(๑´•.̫ • `๑)
・・・・え、会計士のブログの検索ワードか\(^o^)/?
まとめ
もうさ、会計士を陰キャとかアンサイクロペディアに載ってそうとかで検索しちゃだめよ!笑
(Twitterにいる会計士は特殊な人が多いイメージ)
また、第三回があればお楽しみに!!!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
はてなブロガーの方は読者登録とスター評価お願いします!
Twitterご利用の方は、フォローといいね!お願いします!