会計大好き、公認会計士のブログ

世の中に会計好きを増やしたい一心です。

コロナが流行り始めて、あることが劇的に増えたよね

f:id:fishman0306:20200626221707j:plain

 

どうも、こんにちは!fishmanです。

 

さて、本日はコロナが流行り始めてあることが増えたと思います。

 

 

 

そのあることについて書いていきたいと思います。

 

よかったら、最後まで読んでくださいね。

 

 

あることとは?

いきなり、紹介しますが、それは検温です。

まぁ、検温というより、体温測定ですね。

 

会社で働いていると、体温の申告やあるいは、非接触型の検温器の前に立って体温を測ったりしますよね。

スーパーやデパートでは結構非接触型の検温器が多く置かれていると思います。

 

例にもれず、僕も体温を測りまくってます。

 

で、あることを再認識したですよね。

 

平熱低くね?

 

 

 

僕の平熱

僕の平熱は、35.6℃

 

ネットで調べるといわゆる、低体温とらしい。

 

なお、低体温だと、、、、

 

肩こり、頭痛、風邪をひきやすいなどなど、、、、

たしかに、極度の肩こりによる頭痛持ちです。。。

 

バファリンは、僕の精神安定剤。

 

インフルエンザは軌跡的に人生で1~2回しかかかってないです。

 

なお、平熱は36.6~37.2℃くらいが平均らしいです。

僕からしたら、36.5℃は正直微熱です。笑

 

僕の親戚で平熱が37℃の人もいましたね。

 

37℃もあると僕は、布団から出れないです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

 

 

平熱低いで思い出した、真冬でTシャツで歩いている外国人のことを

たいてい、日本の真冬にTシャツ(オタクTシャツ)のみで歩いている欧米人が不思議でしかたがなかった。

 

イメージとしては、アナ雪にでてくるオーケンみたいなヤツ。

*オーケンは、雪小屋でサウナ開いてるおじさんね。

 

また、今の嫁と12月にハワイに行ったときにも、

 

バリバリ海を泳いでいるオーケン。

 

ちなみに、僕は足を浸しただけで、ギブアップ。

 

 

 

オーケンの平熱は?

 

気になって、オーケン(欧米人)の平熱を調べてみたんですよ。

正直ネット記事だからあれですが、、、、

 

平熱38℃らしいですよね。

 

いや、それインフルエンザかかってでる熱やん。

 

ちなみに、感染症法なるものでは、37.5℃以上が発熱と診断されるみたいです。

 

欧米人は、常に発熱してるんですね。

 

ラッキーマンでいう、努力マン状態なわけですね(え)

 

てか、欧米人のこと、途中からオーケンて呼んでるじゃん僕。。。。

 

 

 

最終的にOL風のブログに行き着くわけですよ。このブログも

体温をあげるには?という方法論に行き着くんですよね。

 

(人´∀`).☆.。.:*・゚←

 

まず、コーヒーは体を冷やすもっとも危険な飲み物みたいです。

 

なお、僕は毎日1リットルは飲んでるカフェイン中毒です。

 

コーヒーはやめられないので、僕はの平熱は下がる一方です(๑´•.̫ • `๑)

 

あとは、OLが大好きな白湯もいいらしい。

 

白湯ってお湯と何が違うんだ、、、、おっさんに誰か教えてくれ、、、、

 

お湯を飲むのは、お風呂で潜ったり、シャワー浴びるときだけでしょ。ふつう(´ . .̫ . `)

え、飲まないの?僕だけ?

 

あとは、生姜ですよね。

生姜のスープとか、OLの三種の神器ですよね。

 

おじさんは、家系ラーメンのスープが好きです。

 

僕に平熱を上げる余地はないということですね。

 

 

 

結論

まぁ、遺伝的に僕平熱が低いんですよね。母は35℃ですからね。

 

もはや、諦めてるんすよ(ヾノ・∀・`)ムリムリ

 

高校時代にめちゃめちゃ運動してたときですら、35.6℃で変わらないですから。

 

 

いやー、レモンサワー飲みながらブログ書いたんで、ふざけた文章になっているな。。。。。後悔はしてません( `・∀・´)ノヨロシク

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

はてなブロガーの方は読者登録とスター評価お願いします!

Twitterご利用の方は、フォローといいね!お願いします!