皆さんこんにちは!fishmanです。
さと、本日は人生を変えてくれた漫画について、書いていきたいと思います。
よかったら最後まで読んでください。
(壮大なネタバレ描きまくるんで、読みたくない人は今すぐ別のページへ!笑)
ダイの大冒険
僕が、人生で初めて買った漫画かもしれません。
この漫画を通じて、勇気、愛とスケベ心を学びました。笑
人格形成をしてくれた本だと思ってます。
あと、泣けるんすよ。本当。
序盤あんなハドラーが悪者だったのに、最後はダイたちのために、身を呈して守ってくれますからね。
アバン先生とハドラーの最後は友情すら芽生えてますからね。
1番、好きなのはポップですね。
ジャンプお得意の、ダメダメキャラが進化すると、、ってやつですね。
最後は、ラスボス大魔王バーンと戦える唯一の地球人ですからね。
あれ、ポップってただの村人の息子じゃなかったけ?と思うほどですね。
あと、この漫画が好きなのは、武器が進化してくのがかっこいいっすんですよ。
三条陸さんがこのあたりを考えてらっしゃるみたいなんですが、まぁ武器がかっこいい。
仮面ライダーWという、菅田将暉の出世作の武器のデザインもやってましたね。
ロトの紋章
ガンガンという雑誌でやってた漫画ですね。
同じダイの大冒険もドラゴンクエストってついてるんですけど、よりこっちの方がドラゴンクエストに近い感じですね。
ポロンっていうキャラがいまして。
最初は遊び人で、モンスターを連れてるんですよね。
んで、どうしようもないやつなんすよ。
ただ、獣王グノンって的がいるんですけど、、、その連れていた仲間のモンスターがポロンを守るために次々にやられちゃうんですよね。
小さかったぼくは号泣してました。
んで、そこからお決まりの覚醒パターンですよ。
遊び人から賢者になるんすよ。
んで、合体魔法ですよ。
左手から、フバーハ
右手から、フバーハ
あわせて、バイバーハ。
子供ながらに大興奮してました。
ちなみに、遊び人が賢者になるながれは、
ドラゴンクエスト3の転職のルールと同じですよね。
ナルト
ナルトは、終盤は忍者漫画なのか、SF漫画なのかよくわからなかったので、終盤は読んでないです。笑
みんなが、生き返り始めたあたりからよくわからないです。笑
(穢土転生?なにそれおいしいの状態。)に
僕の押してるキャラ。
みんなも好きだと思うんですよね。
ロック・リー
体術しかできない男。
あの感動の過去回想。
怪我をして、手術を受けるがどうか迷ってるシーンは、今でも思い出せる。
ガイ先生のような大人に出会っていたら。。。。
ロック・リーから、努力の素晴らしさを学んだと言っても過言ではないですね。
辛いときは、他人はなんとかしてくれなくて、
結局自分で乗り越えるしかないんですよね。
そんな前向きさは、見習いたいものです。
スラムダンク
スラムダンク知らない人いたら、今すぐ読んだほうがいい。
何戦が好きかな。。。。
個人的には、陵南戦かな。。。。
桜木花道が異次元の活躍しますからね。
バスケ初めて3ヶ月でこれですか??
やばくないですか?
って思ってましたけど。
SFバスケ漫画と割り切ればいい感じデス。笑
スポーツマンがあるあるですけど、
一試合が完結するのに何年かかってんだよってやつですよね。
ラストの山王戦は、
60話あるみたいです。。。。単純に考えた1年とちょっとやってますね。笑
スラムダンクは名台詞はたくさんありますよね。
ぼくが一番好きなのは、
夏合宿で一人でシュート2万本打つシーンで、合宿の夜に一人で自分のシュートシーンを桜木が見返すシーンがあるんですよね。
そこで、『もうちょっと、ボールは高く上げた方がいいかな、あしたオヤジ(安西先生)に聞いてみよう』と独り言をつぶやくシーンがあるんですよね。
それまで、結構態度がデカかったんですけど、純粋にバスケットをうまくなりたいと変わったシーンでもあるんですよね。
成長意欲を学んだ漫画ですね。
あと、アニメの主題歌がほんとうに好きです。
ZARDのマイ・フレンドは今でも聞いてもいい曲です。
(書きながら聞いてるんですけど、少し(T_T)、、、、)
キングダム
最近、アニメもやってますよね。(正直作画が悪すぎて見てないですが、、、)
キングダムは働きはじめて読み始めた漫画ですね。
社会人なんて、戦争みたいなもんですからね。笑
そんななかで、以下にのし上げるかを重ねて読みやすい漫画ですね。
信も好きですけど、
尾平とか好きですね。
桓騎軍との比較で、
飛信隊は乾いてねぇは名言です。笑
夢を大きく持って努力する側面と、仲間といかに協力するか、仕事論を語っているような漫画だと思ってます。
今度キングダムについて書く回をつくりたいと思います^^
まとめ
本日は、クソみたない記事でした。笑
初めて後からみて消そうかなと思うような記事です。
リライトしよう。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
はてなブロガーの方は読者登録とスター評価お願いします!
Twitterご利用の方は、フォローといいね!お願いします!