会計大好き、公認会計士のブログ

世の中に会計好きを増やしたい一心です。

はてなブログを初めて2ヶ月が経過しました。

f:id:fishman0306:20200509204612p:plainこんにちは!fishmanです。

最近、会計の記事を書きたい、書きたいと思いつつも雑談が多くなってます。

会計の記事は書こうと思うと、時間がかかる。。。。もう少々お待ち下さい。

 

そんなことを考えていると、実はブログを開設してはや、2ヶ月が開始しました。

2020/3/10から開設しました。

感想としては、早かったーというところでしょうか。

そして、多くの人にも見てもらえるようになったと思います!

本当にありがとうございます。

 

最近僕の読者登録してくれた人達の中にも、ブログを始めたばかりの人がたくさんいらっしゃるので、僕がブログを始めたときに思っていたことを語って行こうと思います。

 

もし、よかったら最後まで見てください。

 

 

 

 

 ブログを辞めたいと思ったことがあるかどうか

f:id:fishman0306:20200509205307p:plain

 

 ブログの継続率について、なんとなく調べて見ました(ネットで検索しただけですが)

3ヶ月続く人って、大体7割くらいしかいないみたいんです。

1年続く人は、もはや1割程度みたいです。

 

少ないですよねー。

一方で考えれば、粘り続ければ、ブログも成長していく可能性もあるということですね。ライバルが勝手に脱落していくわけですから。

続けることに意味がありますよね。

 

そんな僕の開設当初のモチベーションについて書いていきます。

 

ブログのモチベーションはなんだろうか。

f:id:fishman0306:20200509210318p:plain

ブログ開設当初は、PV数なんて、何回開いても0でした。

次の日みても、一日あたりのPV数は10とかだったと思います。

一応、自分の端末からのログインはPV数に反映させない設定をしているので、僕は入ってないはずです。

PVの数が10とかだと、まじで落ち込みます。

てか、やってらんねーって普通に思いますよね、。

 

あと、読者登録も全然ふえなかったですねー。

正直、2ヶ月前に、読者登録者数が380人行ってるなんて思ってもいなかったです。

続けているといいこともあるみたいですね。

今では、1日あたりのPV数は100を超えてくるようになりました。

この読者数やPV数を伸ばすことが、今のモチベーションです!

 

僕がブログを始めたばかりのときに、読者登録やPV数を上げるために行ったことを紹介します。

 

ブログを開設したときに何をした?

f:id:fishman0306:20200509210755p:plain

 

まず、このブログをいろんな人にみてもらわないと行けないんです。

なので、いろんな人に見てもらうような取り組みをしました。それを紹介したいと思います。

はてなブロググループに登録した

hatenablog.com

 

みなさんは、この機能は知っていますか?

ブログをテーマごとに登録すると、そのスレッドに更新の都度このブログの更新情報がながれるというやつです。

 

最初は、ブログの新着に載ることはないですし、とにかく露出が少ない。

見てもらえる機会も少ないです。

そんな中、このグループに登録すると自分の記事がはてなブロガーの方の目に止まりますので、読者登録してもらいやすくなります。

 

私のブログに来てくださる人も、このブロググループからこられる方もたくさんいらっしゃいます。

 

あと、自分からいろんな人のブログを登録したり、スター評価をつけたりしました。

いわゆる、挨拶ですね。

 

いろんな人のブログを見に行くと勉強になることもありますので、是非やってみてください。

 

Twitterを開設した

やっぱ、SNSっしょって安易に開設したんですが、

SNSは怖いので、あんまりやってません。

記事の紹介ツイートもそんなにやってないですね。

僕のマイナンバーカードの記事をツイッターで紹介ツイートしたら、めちゃめちゃみてもらえたので、うれしかったですね。

 

fishman0306.hatenablog.com

 

ちょうど10万円給付がもらえる!ってときでしたからね。

5月現在では、正直窓口も混乱状態なのでマイナンバーカードを作るのにも時間がかかりそうですので、あまりおすすめはしてないです。

 

SNSは、大喜利くらいしかツイートしてないです。笑

モチベーションがおかしくなってます

 

ブログ村に登録した

昔から、いろんな人のブログが、このブログ村なるものに登録されてるんですよ。

なんだそれは、、、、とおもって調べて登録してみました。

それ以外の理由がないですよね。。

僕的には、ブログ村のボタンポチっとよりは、読者登録やスター評価をしていただいたほうが、100倍うれしいです。

 

PV数への影響を考えてみる

f:id:fishman0306:20200509212626p:plain

1位は、ダントツではてなブログの登録者増加ですね。

はてなブロググループへの登録や、新着ブログに載り続けているところが、大きな要因ですね。

これが、なかったらPV数も伸びていないので、モチベーションは下がっていたと思います。

見ていただいている人に感謝でございます。

 

Twitterは瞬間風速を出す感じです。

継続的ではないので、まったく見に来てくれないときももちろんあります。

ただ、さきほどのマイナンバーの記事みたいに一気に見に来てくれることもあります。

使い方を間違えるとやっかいなので、あんまり触れないようにしています。

 

ブログ村からの流入は、ほとんどないです。

僕的には、登録しなくても良い気がしますが、、、、いろんなとこに見られるポイントを作ることは良いことだと思いますので、やって損はないと思います。

野望と展望

f:id:fishman0306:20200509213119p:plain

 

直近の目標としては、読者登録者数を500人にしたいですね!

こんなことを言える日がくるとは思ってなかったです。。。。

そろそろ、400人超えそうですし。十分狙える目標かもしれません。

 

あと、継続目標ですね。一年間は必ずやり続けようと思います。

今は、ブログの連続更新記録は続いていますが、そのうち途切れると思います。

ただ、2日以内には絶対出しますので、これからも見に来ていただけるとうれしいです。

 

まとめ

最後まで読んで頂いてありがとうございます!

ブログ始めたばかりの人が読んで、2ヶ月目ってこんな感じなんだと思っていただけたらうれしいです。

 

詳しいPV数とかについては以下の記事で紹介しているので、是非読んでみてください。

 

fishman0306.hatenablog.com

 

ブログの書き方についても書きましたので、以下の記事から読んでみてください。

 

fishman0306.hatenablog.com

 

最後に一言

 

明日こそは、会計系のこと書きます。

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!

はてなブロガーの方は読者登録とスター評価お願いします!

Twitterご利用の方は、フォローといいね!お願いします!