こんにちは!fishmanです。
早いもので、2020年4月も終わっちゃいましたね。
そろそろしたら、半年が終わってしまいますね。
僕のブログも、3月、4月と2つの月を超えてかけたのも、
読んでくださる皆様のおかげです。目標は今のところ半年継続です!
今回から、月末単位の報告も加えたいと思います。
今後は一ヶ月単位の報告と、月末単位の報告が主になると思っています。
よかったら最後までよんでいってくださいねー。
ユーザー数の推移
・・・・グラフ作成センスが著しくないな。
だれか書き方教えてください。笑
多い時で、152人の方が見に行きてくれています。
今までの累計のユーザー数を平均すると、57人の方に毎日見に来て頂いている計算です。
平均が50人超えたので、開設当初に比べると成長しているような気がします。
本当にありがたいですね。
平均100人目指して今はがんばるしかないですね。
はてな読者登録者数
前回の報告からの増加具合です。
218人から329人(+111人)となりました。
感謝、圧倒的感謝です!
(もはや、カイジ感)
これは、ブログ開設当初からは想像もしてなかったですね。
はじめたときは、他のはてなブロガーさんの読者登録者数とか気になってみにいくんですよね。
30人、50人、100人、200人、・・・・1,000人!?
みたいな感じで、驚いてました。
3桁いくなんて夢だとおもってましたらからね。
いつも、コメントくださる方や、スター評価してくださるかた、はてブをつけてくれる皆様のおかげです。
当面の目標は、
読者数400人
です。
達成できたらうれしいな。
累計PV数
あわわわわわわわわわわわわ。
感謝、圧倒的感謝です!
(本日2回目)
この記事を5/2に書いているのですが、5/2現在では累計5,000PVを達成できました。
また、同時に4月度の月間PV数も3,000PVを達成しました。
つまり、1日平均で100PVを超えたことになります。
結構驚いています。
ブログ開設して約1ヶ月半で、一日平均100人を超えられるとは、開設当初は想像もできなかったです。ありがとうございます。
ここからが、大切なことなのですが、ブログを開始したときに、Google Analyticsとかでどこから来た人が読まれているのかを確認しますよね?
なお、アナリティクスのデータを貼るとGoogleに怒られるみたいなので、はてなブログの画面を貼っておきます。(はてなブログも怒られそうだけどねw)
以前は、僕ははてなブロガーの読者登録をしていただいた方が、メインで見に来ていただけました。
ただ、最近ですが、
検索流入が増えてきました!!!!!
そうなんです。はてなドメインでも検索流入は増えますので、ご安心ください。
以前は、検索流入が一週間に1回あれば良い方だったのが、
最近では1日10PVくらいに増えています。
読まれている記事は、1ヶ月前に上げた記事がほとんどです。
上げた当初はPV数が少なかった記事も、見られています。
検索流入につながるには、記事をあげてから時間がかかる点を実感しました。
そして、記事数も大切だなと思います。
例えば、1日1PVの記事が1つあったとします。
1日1PVだった記事が、
10記事あったら、10PVなんです。
100記事あったら、100PVなんです。
ブログはストックビジネスだと思いますので、記事数は本当に大事ですね。
SEO対策とか、特に考えてないですが、増えましたので、
とにかく良い記事をつくろう!誰かの役にたとう!という思いで記事を書けば誰かがみてくれるんだなと思いました。
ブログを始めたばかりの人に言いたいのは、
時間がかかりますよ。ブログは(笑)
でも、かけた時間分は還ってくるものだと思います。
僕ももう少し頑張ってみます。
記事数
今まで、僕は毎日投稿を続けて頑張ってきました。
最初は、1日2投稿を心がけてきましたが、、、ネタがないのと書く時間がないので辞めました。笑
100記事を目指して頑張っております。
来月くらいには達成できるかなー。
ちなみに、僕は記事を消したりはしてません。
問題がある記事がでてきたら消しますけど、SEO対策がどうとかで消したりはしません。
記事は、大事なこどもと同じですからね。
僕が過去の記事を消し始めたら、誰かの情報商材を掴んだと思ってください。笑
人気記事 ベスト5(4/10~4/30)
第5位
家の掃除をしていたら、たまたま全経上級の当時の合格通知書が出てきまして、
そこに合格点数が載っていたので、興味ある人いるかなーと思って書いた記事です。
今は、軒並み検定試験が中止になっていて悲しい現状ではあります。
でも、コロナは絶対に終息すると思いますので、今はめいいっぱい自分を磨く時間にしたいですね。
上級の試験は、6月と2月にあります。是非うけてみてくださいね!
第4位
カフェイン中毒者である僕が、カフェイン中毒者向けに書いた記事です。笑
コーヒーを中なか外で飲むことができなくなっていますけど、こんなときだからこそお家コーヒーを楽しむのがいいのではないかなと思っております。
おすすめのコーヒーも入れておきましたので、是非チェックしてみてくださいね。
第3位
最近あげた記事ですね。たくさん読んでもらえてよかったです。
業績にふれるというよりも、会計的なお話をさせて頂いてます。
FSを読む時や業界を考える時に、収益や費用の発生源を考えるというのは非常に大事だと思っております。
装置産業は、固定資産がメインだと思いますので、その辺をまとめた記事になってます。
会計は、開始者のビジネスの記録ですので、読めるようになるとワクワクしてきますよ。
日頃からクセをつけるといいと思います!
第2位
これも、最近の記事ですね。
GoogleAdSenseに合格してすぐに、はてなブログPROに切り替えたんですが、、、、というところを書きました。
ブログを始める際に、一番悩むポイントかと思います。
そんな方は一度この記事を読んで頂いてもいいのかとおもいます。
第1位
この時期は、朝6時にアップしたんですが、Twitterからかなり流入がありました。
Analyticsのリアルタイムをチェックしてたんですが、最大で52人の人が同時にみてました。
震えました。笑
5月1日から給付が開始しましたので、一度読んでみてもいいかもしれませんね。
収益について
前回の報告から表記は変えていないですが、少し増えてはいます。
ワンコインランチは食べられるかもしれませんね。笑
アフリエイトは、ほとんど音沙汰ないですね。
時々、Amazon経由で物が売れる程度ですね。
物が売れたり、アフリエイトがうまくいくのは、もう少し先でいいかなと思っております。
今は、PV数を伸ばすことを考えてやっていきます!
まとめ
いかがでしたでしょうか。ブログをはじめて1ヶ月半で結構、成長できた気がします。
毎日、ブログのネタを考えるのは大変ですが、書くために勉強もできていい感じです。
次は、61日目報告になるのかな!
あと、今までの記事をまとめている記事も作成しておりますので、
まだ見ていない方はチェックしてみてくださいね!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
はてなブロガーの方は読者登録とスター評価お願いします!
Twitterご利用の方は、フォローといいね!お願いします!