こんにちは!fishmanです。
さて、今回はブログを初めて2週間程度で、GoogleAdSenseに合格した私ですが、その時にはてなブログPROにしてみようと思い、はてなブログPROを1ヶ月(¥1,008)だけ
体験してました。その感想を今回まとめてみました。
そこまで役に立たない感想ですが、よかったら最後まで読んでみてください。
はてなブログでPROでできる主なこと
はてなブログPROに変えると、色々使えます。上記の画像は関係ありそうなものを抜粋しました。
広告が消せる
一番実感できるのは、はてなブログ無料版を始めると何故か広告がついてます。
”やった!広告収入が入るんだ!!!”
って思ったあなた。
入るのは、はてなブログ運営会社に入ります。笑
しかも、一番いい場所(広告単価が高い)に広告が貼られてるんですよねー。
AdSenseに合格してみたので、
これを、僕は消してみたかったんですよね。(自分の広告のクリック率を上げたかったので)
じゃあ、消してみてAdSense収入が増えたのか?。
わかりません。笑
いや、だって誰もクリックしないですからね。笑
ただ、広告を自分の好きな場所につけられるので、ブログのデザイン的にはいいかなーと思います。
トップのタイトル下にでかでかと広告貼っても、見栄えが悪いので、貼ってません。
個人的には、広告を消せたのは満足です。
モバイルに最適化
これは、利用者ではないではわからないですが、僕のブログを読んでいただいてる方の半数以上はモバイル端末を利用されている方が多いです。
きっと、いい感じに見られているはずですね。
実感はないですが、見る側にとってはいい感じなはずです。
キーワードリンクが消える
ブログを始めたときに、自分のブログの文字に下線が入ってるのを見かけてました。
なんだこれは、、、。
正直邪魔。
はてなブログを利用している人で使われてる文字を勝手にリンクを貼っているものみたいです。
CSSで消せるみたいですが。僕にはわかりませんでした。。。
記事を一覧表示にできる
これは、結構大きいですね。
記事一覧がブロック単位に表示できるんですよね。
無料版ですと、全文形式でしか表示できないのでスクロールしないと見れないので、厄介なんですよね。
ただ、無料版でもCSSを使って記事を一覧表示にすることは可能です。
(僕も実際してました)
ただ、はてなブログが提供している、ブログデザインを変えたりするときに、CSSで変えているとうまく変わらない可能性があるので、Proにしておいた方がいいかなと思います。
独自ドメインが使える
Proにする人の目的で一番の目的かと思います。
僕のブログのアドレスが以下になります。
https://fishman0306.hatenablog.com/
そうなんです。hatenablogって入ってますよね。独自じゃないんです。
僕も詳しくないんで、よくわからないですが、独自ドメインの方が将来的にはブログパワーが上がり、Googleなどの検索流入が増えるみたいです。
ただ、独自ブログにはドメインサーバー代が別途毎月かかります。
独自の方が、はてなブログが潰れてもそのまま存在するのでいい!って言っている方が大半かと思います。
じゃあ、なぜ私が、独自ドメインにしないのかを次に説明します。
GoogleAdSenseをはてなブログ(無料版)で合格した最大のデメリット
世間では、はてなブログ(無料版)ではGoogleAdSenseは合格できないって嘘を書いてある記事がたくさんありました。
だから、はてなブログはPROにすべきなんだって記事たくさんみかけました。
えー結論からいくと、はてなブログ(無料版)で合格できます。
その時の記事を書いておりますので、読んでみてくださいね。
ただ、今になって思うことがあります。
GoogleAdSenseの仕様が最近変わったんですかね?
今は、GoogleAdSenseはホームページにひも付きます。
つまり、
https://fishman0306.hatenablog.com/
↑このURLで合格が紐付いてしまいます。
・・・・
え、ドメイン変えられないじゃん。
昔は、合格するためのブログを開設して、GoogleAdSenseの権利を獲得して
自分が運営している他のブログに横展開して、広告を貼るってことができるみたいですが、今は申請をあげたブログに紐付いているため他に使えません。
まぁ、元から独自ドメインのブログ運営に興味はなかったので、
特に気にしてはいないですが、もしこれからはてなブログや他のブログサービスでご飯食べていこうと思っているあなたは、AdSenseに申請するブログはよく検討することをおすすめしますよ!
はてなブログPROにして変わったこと
おすすめ新着ブログに載るようになった
新着ブログとは、はてなブロガーの方はしっていると思います。
購読ブログ一覧ページを開くとおすすめで出てくるブログのことです。
(スマホとパソコンでは表示の方法が異なりますので、知りたい方は調べて見てください。)
ただ、ネットとかで調べて見るとPROではなくても無料ブログでも載ります。
急に、読者登録者数が伸びたときがあって、なんでかなーって思っていたら新着ブログに載っていたということが後でわかりました。
ブログ開設してこの記事を書いているときはだいたい50日目ですが、
読者数が
329人
となっております。自分でもびっくりしていますが、うれしいですね。
新着にのる方法などは公開されていないみたいですが、毎日ブログを更新しているのが
いいのかなーとおもったりしています。
それにしたがって、PV数も徐々に増えてきました。
検索流入が増え始めた
これは、PROの力なのかわからないですが、1日で10件程度の検索流入が入るようになってきました。
Twitterの流入よりも多くなってきました。
やはり、3ヶ月くらいブログをやってみないとわからないですね。
この当たりは、4月度のブログでも触れますのでお楽しみに。
ブログデザインを変えました
僕のこのブログテーマはZENO-TEALというやつです。
推奨が、はてなPROを利用している人だったので、それにしました。
結構、ブログデザインって大事かなと思っております。
やはり、おしゃれな感じだといいじゃないですか。
Pro推奨と書いてるんですけど、無料版でも対応しているものもありますので、変えてみたりするのもいいんじゃないですかね。
ZENO-TEALを変える際に一番の留意点はこちら
【続きを読む】
を文章中にいれないと、記事一覧からブログの記事に読めないってことですね。
変えた瞬間に、記事一覧から記事をクリックしても記事が表示されないという衝撃。
このとき、僕は50記事分くらいに慌てて入れました。笑
ZENO-TEALにすると、記事一覧がカード形式で入るのでいいですよね。
見やすくて満足しています。
あとは、アイキャッチ画像(=記事一覧で表示される画像)は、記事の一番上に入れないといけないということですかね。
ブログを初めて1ヶ月くらいたつと、
ブログのデザインにもこだわっていきたいですね!
まとめ
正直、Proにしてよかったなーと思う点はないですね。笑
ただ、Proじゃないと今のような読者登録者数にもなっていなかったのかとも思います。
また、無料版に戻してデザインが崩れるのも嫌だし、、、、、。
ってことで、もう少し継続したいと思います。
2年契約はまだ早いので、、、、、やめておきます。笑
ProにするとSEO的にもいいとかもあるかもしれないので。。。。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
はてなブロガーの方は読者登録とスター評価!お願いします。
Twitterご利用の方はフォローといいね!をお願いします。