会計大好き、公認会計士のブログ

世の中に会計好きを増やしたい一心です。

【Stay Home】コロナで家にいるなら、コーヒー飲もうよ

f:id:fishman0306:20200411114715p:plain

コーヒーは、ブラック派

どうも、こんにちは!fishmanです。

思春期にコーヒーを飲めるやつかっこいいって思って、無理して飲んでたら、

いつの間にかカフェイン中毒になって、今では仕事中に致死量がぶ飲みしている人。

 

はい、それ僕です。

 

もちろん、家にいる時も浴びるように飲んでます。(お酒はほぼ飲めません)

そこで、本日は普段僕が飲んでいるコーヒーをおすすめしたいと思います!!!

*商品リンクが壊れてたので、4/12に修正しました。

 

 

 

 

 

 

コーヒーを飲む時に選ぶ基準

 

圧倒的に、手軽さです。

 

高いコーヒーとか、買おうと思ったら買えますよ。それは絶対美味しいじゃん?

1杯60円以下を基準に選んでます。(缶コーヒーの半額)

あと、手軽さは値段だけでなく、すぐに作れるという作業面の手軽さも求めています。

スタバだってもちろん美味しいけど、座っている人たちが大体イケメンで、もれなくMac使ってイケメン作業してるじゃないですか↓こんな感じ。

 

f:id:fishman0306:20200411115459p:plain

 

僕みたいな、陰キャ、Windowsユーザーには、近寄り難い場所なわけですよ。

家で、60円以下ですぐに飲めたら、絶対最高なわけですよ。(おうち大好き)

そんな観点から紹介していきます。

 

ネスレ ネスカフェ ドルチェグスト

 

 

皆さんは、知ってますでしょうかこの機械。

コイツとっても便利なんですよ。そして、美味しいです。

特徴は、専用カプセルを買って、簡単にコーヒーを楽しむことができます。

 

一杯約60円です。

タンクに、水いれて、10秒くらい待って、専用カプセルを投入して、ボタンを押せば、、、、、、ぶうぶぶぶぶぶぶぶうううううううっと音が流れて約10秒後には完成。

もう、普通に美味しいです。

カフェラテとかもありますので、是非チェックしてみてください。

 

なお、この記事を読んでる方でスタバ中毒の人いますよね?そんな人におすすめしたいのがこちら。

 

 

こちらは、少々お高いですが、一杯80円です。

ただ、飲んだらわかる、「これ、スタバのドリップコーヒーやん!!!」

あと、ブラックじゃなくて、私スターバックスラテ派なのという可愛い子ちゃん。

 

 

これが、スターバックスラテに近いと思います。てか、普通に美味しい。

一杯160円くらいなんで少しお高目ですが、スタバで飲むと400円近くするので、これで十分満足できるし、お買い得だと思います。

 

モンカフェ スペシャルロースト

 

 

これは、まじでおすすめです。どんな感じのやつかと言うと、

今日は特別に絵を書いてきたぞっ!!!!

f:id:fishman0306:20200411150718p:plain

・・・・

 

・・・・

 

・・・・・・・・

 

(みんなわかるよね?)

 

マグカップに、かぶせてお湯注いですぐできるやつね!

一杯なんと、44円

大学生のボーイズよ。

彼女が部屋に遊びに来た時に、何か飲む?と言ってこのコーヒーを出すんだ。

イチコロだぞ。(それはわからないけどね

何が良いって、お湯を注いで、ポイッと捨てるだけ。ゴミも出ない簡単。

 

お湯を注ぐで思い出したけど、おすすめのポット2つ紹介します。

 

 

 

ティファール 電気ケトル 「アプレシア プラス」 コンパクトモデル カフェオレ 0.8L

 

 

 

これのいいところは、値段とわかせるお湯の量

わかせる量がとんでもなく多い。しかもすぐに沸騰します。

コーヒーに限らず、お料理などでお湯がほしい!ってときに重宝します。コーヒー以外にも活躍できる点で評価は高いです。

ただし、コイツの口がまー小さい。

したがって、コーヒーのような繊細にお湯を入れる場合には、必ず湯が垂れます。

ハンドドリップはできないですね笑

ティファールなんで、品質は保証できますよ!

 

バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-WH(ホワイト)

 

 

このポットが台所にあったら、惚れるよね?おしゃれだよね?すごいよね?と自慢したくなる一品。 値段も、高いけどトースターほどではないでの友達の誕生日とかに送ると喜ばれること間違いなし。
で、性能はどうなんだよ?って思いますよね。優れている点は2点。
 
・インテリアとしては抜群におしゃれ
・注ぐ時に、湯が垂れない
 
・・・・
・・・・
・・・・
 
えっ。
そうなんですよ。BALMUDAって書いてあるだけなんですよ。このポット。
しかも、湯が0.6Lしかわかないんですよ。
僕最初使い方わからなくて、ポットに並々に水入れて沸かしたんですよ。
そしたら、
 
無事、キッチン水びだし
 
ティファールのポットでは起こらなかった、水びだし。ぐぬぬ。
あと、お湯が湧くのもティファールのほうが早い気がします
(感じ方には個人差があります)
 
庶民派のわたしは、ティファールが好きですが、女の子に持てないボーイズよ、BALMUDA、買ってみたらどうだろうか。  
ちなみに、トースターは持ってないけど、焼いたパン食べたことありますが、
まぁまぁうまいです。(感想弱くてすみません


 


UCC ゴールドスペシャル リッチブレンド コーヒー豆 (粉) 1000g

 

 


 
一杯10gとありますので、これだけで100杯飲めます。笑
 
一杯約15円。
 
僕は、これをハンドドリップ又は、コーヒーメーカーを使って抽出して飲んでます。
味わいは、モンカフェに近いです。ものすごく美味しいです。
私、酸味が強いコーヒーが苦手なので、キリッとしたコーヒーが好きなんですよ。
そんな人におすすめです。
記事書いてたら、飲みたくなってきたぁぁぁぁぁあああああああ。
(ただのカフェイン中毒者)
 
なお、コーヒーメーカーはこちらです↓↓

 


 
siroca 全自動コーヒーメーカー 

 

 

このコーヒーメーカーの特徴は、 ミル引きもできちゃうところです。

僕はコーヒー豆から作ることもありますが、基本的にはUCCのコーヒー入れて作ります。

掃除も簡単だし、手入れが超簡単。ただし、コーヒー豆のカスを捨てるのに苦労するので、100円ショップで売っている茶こしを買って、茶こしに水と一緒にコーヒー豆のカスを流し取ることをおすすめします。そのまま流したら排水溝がつまりますので。

1万円代で、ミル引きまでできたら、お買い得商品ですよ。おすすめです。 

まとめ

いかがでしたが、意味不明なコーヒーの紹介。笑

正直バリスタでもコーヒーのマイスターでもないし、深い味わいとか言われてもわかりませんので、コーヒーのプロの方は優しい気持ちで読んでくださいね!笑

あと、コロナでお家で楽しもうシリーズでおすすめの映画についてもまとめてます。

よかったら読んでください↓↓

 

fishman0306.hatenablog.com

 

テレワークのおすすめグッズの記事はこちら↓↓

fishman0306.hatenablog.com

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!

はてなブロガーの方は読者登録と、スター評価お願いします!

Twitterご利用の方は、フォローといいね!お願いします。