会計大好き、公認会計士のブログ

世の中に会計好きを増やしたい一心です。

【ブログ開設18日目】ブログの経過報告をしてみたぞ。はてなブロガーらしく。

f:id:fishman0306:20200410103324p:plain

こんちは!fishmanです。

さて、今回はブログを始めてからなんと!18日が経過しましたので、ブログの状況の経過報告をしたいと思います!(え、普通一ヶ月たってからじゃないの?)

 

 

18日目にやると良いってなんかのブログに書いてあったもん!(きっと嘘)

 

みんな、気になるでしょ。このブログがどんだけ盛り上げってるか?(ふふふ)

(そりゃ、18日で33記事も書いてるからね。。。ふふふ) 

・・・

 

わかったよ、盛り上がってないから、気を引くためにやってるんですよ!

それ以上突っ込まないでください。。。。。

なので、気になる人だけ見てってくださーい!笑


 



 

はい。それでは、このブログの趣旨から説明します。

私、公認会計士fishman(ただのニート)が、世の中に会計好き(変態)を増やすためにやっているブログです。会計に詳しくないよって人を、会計好き(変態)にするのを目的にやってます!勘定科目で、打線組み始めたら、あなたも会計好き(変態)の第一歩ですよ。1番ショート「貸倒引当金」から始めてみませんか。

 

じゃあ、まずはじめはPVと読者登録者数から見ていきまーす。

読者数とPV数の変化

 

f:id:fishman0306:20200328045525p:plain

これ、私のはてなブログのPVの推移でーす。

開設してから、1週間くらいは、20PVくらいで推移してましたね。

いやーブログって、こんな感じで誰にも見られずにおわるんだなぁと思ってました。

同時に、やったこと無いTwitterとフェイスブックも始めて、てんやわんやです。

リツイートって何それ?はっしゅたぐ?えぅ?って感じでした。笑

 

ただ、最近では100PVを超えるくらいになって来ましたね。いや、本当謎よ。

この情報性なしのブログよ。なぜ見てくれる。。10年前くらいにやってたライブドアブログなんて、10人見られたら一日幸せでしたよ。。。

今では累計が、1,000PV超えてるし。。。。どうした俺。。。感動で前が見えないっす。ありがとうございますね。。。。

 

f:id:fishman0306:20200328113543p:plain

 

はてなブロガーの皆様のおかげでこのブログは成り立ってます。(これからもお世話になります)

ただ、グーグルさんからの おーがにっくさーち?ってヤツが少ない。SEO対策すればとか言われそうですが。結果は後からついてくると思い、(クソ)記事を量産しつづけようと思います。皆さんで、『会計大好き 公認会計士』って検索しまくって頂いた大丈夫ですよー(ふふふ)

 

続いて、読者登録者数!

なんと、100人をすでに突破。ものすごーい、スピートで増えたのよ(3日間で30人づつ増えたね)。なぜ?笑。

そりゃ、、、いろんなはてなブロググループに登録させて頂きましたが、、、ほんとありがとうございますね。。。現実世界の友達は、2人くらいしかいない陰キャな僕に読者が100人つく。嬉しい限りです。ただ、読者500人くらいほしいなー。100人の人が1人づつ5人のはてなブロガーに紹介してくれないかなー。いやー、誰かご自身のブログにでこのブログおもしろいんだよーってリンク貼って嘘みたいな紹介してくれないかな。笑

 

目指すは500人!(10年以内!)

 

天上人のツイッターで不意に僕のクソツイ(ブログ)が紹介されてしまう。

 

夜に、アクセス数を見てみたら、なぜか急激に上昇している。そして、流入先はツイッター。当時のフォローワー2人だぞwなんでやねんwwwえっもしかして炎上した?

って逆に怖くなってました。どこかで炎上したんじゃねぇか!?と怯えてました。

 

すると、サチコ(グーグルサーチコンソール)で、検索クエリを見ていると。。。

 

武田雄治

 

 で調べて僕のブログが出ている。なぜ。。。。

とりあえず、ツイッターを検索したら、、、見つけてしもうた。

いや、武田先生紹介する記事間違えてますって。。。でも嬉しかったですよ^^。

グーグルアドセンスにはてなブログ(無料)で12日目合格

いやー、これはすごくうれしかったですね。詳しくはリンク先で。
fishman0306.hatenablog.com

 

なんか、『お前、ブログ書いていいよ』って言われた気がしました。

グーグルで検索しても、はてなブログ(無料)で12日で合格している人は、、そんないないよね?(僕調べ)なんだろうね。奇跡ってやつですかね^^

すぐに、はてなブログ(PRO)に変更したのは、お試しです。(1ヶ月分契約してみました。)どう変わるのか、そのうち、報告しようかと思います。

このブログはどうしていこうかな

僕としては、いろんな人に読んでもらいたいし、自分の会計知識のアウトプットの場だと思ってます。なので、時々興味ねぇよそんな記事wwwってのも書いているかもしれません。そうゆうときは、『あ、こいつ知識のアウトプットしたな』って思いスター評価ボタンおして帰って頂いて大丈夫です。笑

あとは、受験生が減っている会計士試験の受験者を増やしたいよね!ふやしたーい。

簿記検定もたくさん受けて欲しいですね。(全経上級も受けようねみんな!)

 

収益化について

毎日、グーグルアドセンスの画面にかじり付いているのよ

それこそ、ハムスターが檻をかじってるくらい。(がりがり)

もうね、なーんにも変化無いのよ。笑

 

年間で、僕の公認会計士の登録料が払えれるくらい収益化できればうれしいなーっておもってたけど、現実は厳しそうだね。(諦めました)

 

一応、僕が、使っているアフリエイトは以下の2つ。(リンク貼りました↓)

 

初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net  

もしも アフリエイト

  

初心者は、これ2つ使えって言われて(グーグル先生に、、、)

まず、登録に審査はないです。使いたいって申し込めばアフリエイト自体は使えます。

次に、広告貼りたいって審査です。比較的提携の審査は通りやすいです。(もちろん、通らない広告もあります)ただ、A8で落ちたやつなのに、もしもで申し込んだら、受かるってパターンもあったりするので、2つ登録しましょう。(おすすめ)

 

あと、アマゾンアソシエイトの審査が2020年3月に以前と変わったみたいで、新規でアマゾン関連売り込みたいなーって方は、もしもアフリエイトがおすすめ!。僕は開設して2日目くらいに、審査通したら3日後くらいに合格しましたね。報酬手数料的にはアソシエイトと変わらなかったはず。

アソシエイトの審査は、3つ販売実績があってから審査開始なので、若干ダルダル。

 

まぁ、収益化は当面考えないで、好きなことを好きなように書いていこう。

僕はライターではなく、ブロガー。(会計変態) 

 

まとめ

いつも読んでいただいてありがとうございます!

はてなブロガーの方は読者登録と、スター評価お願いします!

Twitter利用の方は、フォローといいね、リツートお願いします!

 

今日の夜こそ、会計関連の話題を書きます!!!!!!!