会計大好き、公認会計士のブログ

世の中に会計好きを増やしたい一心です。

【2020/3月時点】はてなブログ無料版でグーグルアドセンス審査が通った話【開設12日目】

f:id:fishman0306:20200321220551j:plain

開設12日目で審査が通ったぞっと

こんにちは!fishmanです!

今回は、皆様にご報告があります。このブログがグーグルアドセンスの審査を合格しました!いつも皆様が見てくれているおかげでございます(泣)。会計好きを増やすのがこのブログの目的なので、あまり収益的な話をするのは本意ではないですが、同じような立場の方の役に立てればと思い紹介させて頂きます!

 

 

 

なぜ、はてなブログ(無料)をつかっているのか

会計士になったときに、会計の情報を発信してみたいなと常日頃から思っておりました。しかし、ブログを書いたことがないし、続くのかがわからない。。。。有料でやってもお金かかるので、無料で有名な媒体ないかなとネットで検索。そこででてきたのがはてなブログ。そんな感じで、はてなブログで初めて見ました。やってみて思いましたが、はてなブロガーの皆さんが本当にいい人たちです。はてなブログで始めて良かったと今は思ってます。

 *2020年3月23日に試験的にPROに一ヶ月間移行してみてます。終了後は無料版に戻してると思います。

グーグルアドセンスの審査が通った時のステータス

f:id:fishman0306:20200321221252p:plain

本当なんで審査通ったのか不思議。

ネットで検索して、はてなブログ(無料)でグーグルアドセンスに受かっている人がいたので、僕も出すだけ出してみようかなーと思って審査を出し始めたのがきっかけ。

ただ、こんな早く通るとは思ってもいなかった。。。。どのブログを見ても3ヶ月かかるとか、1年かかるとか、、、開設から12日は驚いてます。特殊なことはなんにもしてないんですけどね。うれしいですね。

僕がグーグルアドセンス審査までにやったこと

f:id:fishman0306:20200321222044p:plain

あくまで参考ですよ

グーグルアドセンスに審査を出すと、はじめに立ちはだかる壁。

【サイトが見つからない】という、エラーメッセージ。僕のブログはここにあるのに!?と思いながら、ネットの情報をあさりました。

簡単に言えば、僕らのGoogleさんが僕のブログを認知していないことが要因だと結論付けました。(グーグルで検索してもこの状態だとブログが引っかからない)

重要なのは、グーグルサーチコンソールにインデックスの登録とサイトマップの登録をすることで、グーグルさんに認知されるということ。

↓サーチコンソールのURL貼っておきます。

https://search.google.com/search-console/about?hl=ja

やり方は、ググれば出てきますので、探してみて下さい。サイトマップで登録しているのは、以下の2つだけです。

/sitemap.xml?page=1

/sitemap.xml

サイトマップの送信は最初エラーになるんですけど、そのうちステータスが成功しました!になるので焦らずに。

あとは、グーグルアナリティクスも登録しておいて方がいいですね。グーグルアナリティクスとサーチコンソールもデータを同期してました。やり方はぐぐれば出てきます。

(アナリティクス上で、サーチコンソールのデータが見れます。)

それ以外は、プライバシーポリシーとかはググればでてきますので、探してやっておいた方がいいと思います。(僕は詳しいことかけるほど知識がないので。。。笑)

とりあえず グ グ る !

 

 

ネットの情報は都市伝説が多い

f:id:fishman0306:20200321221804p:plain

ネットは都市伝説で溢れている

僕は、ネット情報は嘘が多いんだなぁと思いましたね。その検証をしていきます。

①審査に落ちた時に次の審査期間は2週間くらいあけた方がいい

僕はブログ開設当日にグーグルアドセンスに申し込みましたよ。笑

そして、落ちるたびにすぐ申請しました。ブログ開設から12日の間に5回申請をかけてます。笑

ただ、4回目までは相変わらずサイトが見つかりませんの一点ばり。まぁそのうち認識されて収益性が低いサイトだからダメーにコメントが変わると思ってました。なぜか5回目、アドセンス使っていいよーってきました。

最初は、申請してから結果がでるまで1日くらいでしたが、だんだんと伸びて合格した時は申請してから3日後にきました。2週間とかあけるとアドセンス開始が後ろ倒しになるので申請しつづけましょう!申請し続けて落ち続けてもグーグルの評価は下がらないと思うので、粘り強くやることがポイントかと思います!その間鬼のように記事を増やしましょう!

 

②はてなブログ(無料)ではアドセンスでは通らない

ドメインが独自じゃないからうんぬんカンヌンって記事みかけますが、よくわからない。笑

アドセンスはWordPressの一択です!とかよく記事見かけましたけど、プロではなくゆるくやりたいのであれば、はてなブログ(無料)でもいいと思いますよ。

はてなブログの雰囲気がいいですよね。初心者にははじめやすいと思います。

あと運営側からBANされるからはてなブログはリスクだ!とか目にしますけど、どんな記事書くつもりなんでしょうね。笑

はてなブログが閉鎖したら終わりか。それはリスクなのかもな。そしたらみんな露頭に迷うでしょ。。。

③他のアフリエイトの広告を貼ると通らない

勉強のために、アフリエイトの広告は貼ってます。(A8ともしもを主に使ってます)

ですので、あんまり関係ないと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。僕ははてなブログ(無料)を使ってますが、すごく楽しいです。無料版だとスマホの画面のアレンジができなかったりするので、ゆくゆくは有料版使いたいなぁと思ってますが、現時点は満足です。

あと、思うことは良い記事であればどんな媒体でもいろんな場所で見てもらえると思ってます。記事のネタと構成に最大限精進していきます!!!

 

いつも読んでくれてありがとうございます!

読者登録、ツイッターフォロー、スター評価お願いします!励みになります。

 

参考図書↓

Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79