会計大好き、公認会計士のブログ

世の中に会計好きを増やしたい一心です。

人生で辛かったときにモチベーションを上げてくれたもの紹介①

f:id:fishman0306:20200314230844j:plain

みなさん、こんにちはfishmanです!

今回は、人生で辛かったときにモチベーションを上げてくれたものを紹介します!

(①としているのは、②があるかもしれないから)

皆様も簿記検定試験や、公認会計試験、その他仕事などで、辛いときがあると思います。その時をどのように乗り越えてきたか、皆様と共有できればと思います。

 

それでは行ってみよう~

 

 

 

 

 

 

人生で辛いときには必ずアレが下がってました。

モチベーションがダダ下がる

私が人生の中で、辛いときというのはモチベーションが下がり弱気になっているときが多いです。自分の将来のために、努力しているのになかなか結果がでてこないとき。

僕の場合では、簿記検定の試験を一生懸命学生時代勉強しているのに、1級が受からず。周りがどんどん受かっていったときは流石に落ち込みました。また、公認会計試験は短答式と論文式の2種類があるのですが、短答式が本当に受からなかった。周りが就職していくなかで、自分は何しているのだろうと思い悩んだ時期があります。そのような思い込みが深くなると何が起こるか。そう、何もしたくなくなるのです。笑

モチベーションを回復するためにとっていた行動

誰かの体験を疑似体験すること

昔、浪人生時代にお金がなかったため、唯一とっていた英語の授業があります。それが西きょうじという先生の英語の授業。代表作にポレポレ英文読解プロセス50という参考書がありまして、それがとてもわかり易かったので鳴けなしのお金で授業を取りました。その中で、西先生は、「読書をしたほうがいい」と言っていました。なぜ、読書をしたほうがいいのか。それは現実を忘れられるし、その本の中には自分が一生体験することはないことが書いてある場合がある。その時、例にあげていたのが夜と霧 という本。アウシュビッツ監獄の監獄での強制労働のお話。辛い中でも人生に希望を見出すお話とのこと。(僕は結局読む機会がなかったのです)

この西先生の話から、漫画、小説、アニメ等、自分を現実から話、その物語に入り込み、共感して自分もがんばらなければ!というプロセスを導きだしました。(かっこよく書きましたが、現実逃避ってやつです。笑)

目標と夢を持つこと

僕は、これをすごく大事にしています。モチベーションを保つために、必ず短期的な目標、中期的な目標、長期的な目標を持つようにしています。その目標を達成しつづければきっと夢は叶わうと思っていました。大学生時代に抱いた夢は、もちろん公認会計士になって自分の人生変えることでした。今は、自分に関わってくれた人に少しでも影響を与えられるようになることです。その一つがこのブログを始めたきっかけでもあります。だから、会計士受験生時代は、日記をつけてましたね。自分を見失わないように(機会があれば、勉強方法などもどこかの記事で書きたいですね)

モチベーションを上げてくれた大切な物たちを紹介

モチベーションがあがる漫画

宇宙兄弟 (モーニングコミックス)

これは、兄弟がいる人には絶対見て欲しい漫画ですね。幼いころに二人で宇宙にあこがれて二人で宇宙飛行士になる夢をもったのだけれども、弟ヒビトが先に宇宙飛行士になったが、兄ムッタは一旦普通の職につくも、本当になりたかったものに再び挑戦する物語ですね。結構名言が多いんですよね。あと、挫折や失敗を多くしっている兄ムッタが語る言葉に妙な説得力があって、すごく救われるし熱くなれます。夢を持つ大切さを教わった漫画ですね。

 

キングダム コミック 1-55巻セット

 僕は、キングダムを読んでいない人に対して、人生の半分以上を損していると言っているくらい面白いです。主人公の設定が王道的な設定ではありますね。下僕から大将軍を目指すサクセスストーリー。中華の歴史では三国志が有名ですがそれよりも前の春秋戦国時代のお話。モチベーション論、組織論、リーダーシップ論、この本は何でも学べると勝手に思ってます。

 

SLAM DUNK 新装再編版 コミックセット

不朽の名作ですよね。色々ファンタジーあふれる漫画ではありますよね。あの話って、桜木花道が高校入学してからすぐの夏のインターハイまでのお話ですよね。バスケ初めて3ヶ月でインターハイ選手。。。。ファンタジーですねよ。

一番好きなシーンは、インターハイ前のチーム遠征から一人外され、体育館でシュート2万本を打つ場面。人生でひたむきさって本当に必要だと思うんですね。誰も見ていないところで、努力することが成功の鍵なんだなぁと勝手に学んでました。

モチベーションがあがる小説

竜馬がゆく (新装版) 文庫 全8巻 完結セット (文春文庫)

 司馬遼太郎先生の傑作ですよね。この本の何がいいって、竜馬自身が決めたやりたいことに対してまっすぐにすべてを掛けて挑んでいくストーリーに引き込まれますよね。

あとは行動力。黒船来て普通すげぇー!って思わないですよ。普通に怖いですよね。あれが欲しいって思わないですよ。そんで、土佐脱藩しちゃいますからすごいです。

僕の大学生時代に読んで夢をもって行動を起こすことを学んだ本でした。

モチベーションがあがるアニメ

MAJOR(1) MAJOR (少年サンデーコミックス)

 人生ハードモードを描いた野球漫画。いる環境で人は変わるんではなく、自ら変わっていくということを茂野吾郎から学んだ気がする。僕は高校野球編が好きですね。漫画ももちろんあるんですけど、正月のNHKでやってたのをずっと見てた思い出もありますし、ロードオブメジャーの主題歌を聞きながらずーっと勉強してましたね。心絵は、本当にいい歌。なので、アニメでエントリーしてます。

 

こんな感じですね。紹介したものはすべてリンクが貼っておりますので、気になったかたはチェックして買ってみてください!

 

それじゃ次の記事でお会いしましょう!!!