会計大好き、公認会計士のブログ

世の中に会計好きを増やしたい一心です。

自己紹介 PART2

f:id:fishman0306:20200312115334j:plain

どうもみなさん、こんにちは。fishmanです。

ブログを開設してから、3日が経過しました。みなさま見ていただいてありがとうございます。書いている本人の人となりを皆様に知って頂くために、これまでの生い立ちを書きたいと思います。(本当に雑談なので、情報は本当にないので忙しい人は読まなくて大丈夫です。笑)

 

 

 

 

・幼少期

幼少期は、本当にかわいい男の子でした。周りからは、女の子に間違われてました。

*現在はただの、小太りのおっさんになってしまったことを親は泣いております。

 

・小学生

小学生時代は、サッカーに励んでました。

なお、万年Bチームのレギュラーか、ベンチウォーマーでした。この頃は特にゲームボーイでむちゃくちゃポケモンやってましたね。将来の夢はポケモンマスターでした。

ドラクエとかFFもやってました。とにかく、ゲーマーでした。

漫画も好きになりましたね。暗い部屋で【烈火の炎】って漫画読んでました。

無事に目が悪くなりましたね。(ようこそ、メガネ生活)

 

・中学生

中学生時代は、 バドミントンをやってました。

バドミントンをやるきっかけは、仮入部のときにたまたま初日に知り合いの先輩がいたので挨拶がてら参加したのがきっかけです。今でこそオグシオコンビ→桃田選手ブームで日の目を浴びていますが、その頃は陰キャが締め切りの暑い体育館で大声出しながら部活をしてるなーってイメージでしたね。なお、人の話をよく聞くというだけで、顧問の信頼を獲得し、部長いうなの、雑用に任命されましたのは思い出深い。

 

・高校生

高校生時代も、バドミントンやってました。ちなみに、バドミントンはものすごく体力使うので、ガリガリでしたね。今よりも15キロくらい痩せてました。また、陰キャ性格に拍車がかかり、クラスのだれよりも斜に構えてましたね。思春期って怖い。この頃の楽しみは、新しく出たゲームを誰よりも早くクリアするでしたね。徹夜というものを体に染み込ませましたね。後に社会人生活で役にたってしまうとは思わず。。

なお、無事見事大学は、全部落ちて、浪人生活がスタートします。

 

・浪人生

浪人生時代は、予備校に通うお金が無いという現実。また、大学受験代金も無い。

オーマイガー。そして、陰キャの僕に浪人友達もいない。孤独。

仕方なく、バイトをはじめました。バイト代で、予備校の英語のコースだけ通いあとは、参考書を買って自分で勉強しました。

この頃ですかね、環境ってものすごく大事って思ったのは。浪人してても、バイトしなくて予備校通えて、友達とも遊べる環境がある人たちが本当に羨ましかったです。

環境を変えるには、人一倍努力する必要があるんだなーってこのころ感じました。

無事行きたい大学には、合格しました。よかった。

この頃、ブログブームが世間に到来して、

僕も浪人生ブログをやってましたが、誰もみてなかったですね。←

 

・大学生時代

夢にまでみた、大学生生活。

その当時やっていたオレンジデイズというドラマにあこがれていましたね。

一瞬でなくなりましたけどね。

大学生と言ったら、「就職活動」という四文字が付き纏いますよね。コミュニケーション能力に難があった僕は、きっとこのままだと、絶対に面接で落とされると思いあることを思いつきました。

 

就職活動から逃げよう!

 

つまり、面接で自分のポテンシャルアピールできる自信がなかったため、公認会計士試験を合格すれば、就活戦争から逃げれると思ったのがきっかけ。まぁ、人生1回なので目指すは難関資格ってのもありました。

 

あと、公認会計士の合格者が激増してました。内部統制監査がはじまり、IFRSの適用もはじまり、会計士の需要が増えてまして。

僕が受かるころには、合格者がその当時の半分くらいになってましたけどね。笑

 

f:id:fishman0306:20200312153251j:plain
f:id:fishman0306:20200312153146j:plain

僕が勉強し始めたのは、平成21年あたりでしたので。合格者21%ってすごいですよね。

受かったのは、卒業してからだったので平成24年だったと思いますので、、、ほぼ半分。よく受かったなと思います。笑

公認会計士試験の受験エピソードは別の機会に書きたいですね。

 

・監査法人時代

合格後は、四大監査法人に入所しました。

五年くらい働きましたが、監査に限界を感じてしまって。。。ちょー優秀な方々がたくさんいるんですよ。そんな人を差し引いて、パートナーにはなれないなぁと自分の将来のキャリアを考えてしまって。

あと、激務でしたね。ちなみに今は、働き方改革でホワイトになったと噂で聞きました。やること減っていないだろうにどうやって労働時間を減らしたのか。。。知りたいですね。

 

そんなこんなで今があります。

今は会計の専門家というよりはただ簿記、会計が好きな人間ですが、将来的には専門家と呼ばれるようにがんばりたいですね!フリーで活動してますが、企業で働くのもいいなぁと思っております。

 

転職したときに↓以下のエージェント使ったこともあります。

 【管理部門特化型エージェントNo.1のMS-Japan】

 

長々とありがとうございました。

次回からも有益な情報を届けられるようにがんばります。

 

*Twitterもやっているので、登録お願いします!