会計大好き、公認会計士のブログ

世の中に会計好きを増やしたい一心です。

財務分析

【感想】ビジネススクールで身につける会計✕戦略思考

皆さん。こんにちは。 本日は、最近読んだ本の読書感想を書いていきたいと思います。 今回読んだ本はこちら。

コロワイドの大戸屋への敵対的TOBが成立したけども。

みなさん、こんにちは。 本日のニュースになってましたね。 コロワイドの大戸屋への敵対的TOB成立。 まさか、、、、敵対的TOBが成立することもあるんですね。

任天堂の2021年1Q決算が発表されたね。

(あつ盛り) こんにちは。 本日は、最近発表された任天堂の決算をさらっと紹介しようと思います。 とにかく、桁違いですわ。 よかったら、最後まで読んでくださいね。

Face book の業績を財務諸表からゆるっと見てみる。

みなさん、こんにちは! 本日は、最近2020年12月期2Qの決算が発表されました「Facebook」の業績について、今回は取り上げたいと思います!

日本の有価証券報告書って各社文章が似ていると思いませんか?

みなさんこんにちは!fishmanです。 さて、本日はタイトルにある通り、有価証券報告書の文書について書いていきたいと思います! よかったら、最後まで読んでくださいね!!

【転職・就活生必見】有価証券報告書の読み方【ポイント解説】

みなさん!こんにちは! fishmanで~す。 本日は、上場企業に転職や新卒の方で就職活動をされている人に読んで欲しい記事を書いていきます!

【コロナ】有価証券報告書・四半期レビュー報告書で特別損失が増える理由

みなさんこんにちは! fishmanです。 本日は、コロナ関連の話題を書いていきたいと思います。

装置産業はコロナで厳しいなあと思う理由【雑記】

こんにちは!fishmanです。 4/28にANAの決算が発表されましたね。 コロナの影響的には4Qだけだと思いますが、かなり下がってましたね。 固定資産持っている業界は特に厳しいなあと思って、この記事を書こうと思いました。

【財務分析】安全性分析をしてみよう【第5回】

こんにちは!fishmanです。 (たぶん)人気シリーズ。財務分析について解説していく連載もの。とうとう第5回。 なお、一切例題とかはないです(簿記の勉強ではないので、、、) 前置きは、長くなりそうなのでそれでは行ってみよう!!!

【財務分析】キャッシュフロー計算書を考える【第四回】

こんにちは!fishmanです。 今回は、財務分析の第4回目になります。キャッシュフロー計算書についてご紹介していきたいと思います!一応第三回までも下記にリンク貼っておきますのでまだ読んでいない方は読んでみてください!

【会計】会社の利益はどのように発生させているのかを考える

こんにちは!fishmanです。 皆さんは、会社がどのように利益を上げているかって考えたことありますか?私は職業病でお昼のランチとかをしているときに、食べているものの原価率を想像し、お店の回転率と人員数から売上と費用を想像し、これくらかい利益でて…

【財務分析】貸借対照表を考える【第3回】

どうもこんにちは!fishmanです。 財務分析企画も第3回になりました。前回の記事は以下にありますので是非チェックしてみて下さい。

【財務分析】損益計算書は段階損益の理解が大切【第2回】

みなさんこんにちは!fishmanです。 いつもたくさん読んで頂いてありがとうございます。うれしいです! さて、今回はタイトルにあるとおり、損益計算書を解説していきます。

【勝手に】ビジネスマン、就活生、株買ってるみんな!財務分析しようぜ!【連載】

どうもこんにちは、fishmanです。 今回から不定期になりますが、財務分析のお話を書いていきたいと思います。やっぱり会計好きになるためには、会社分析は避けては通れない話ですよね。基本的な財務分析の知識から普段僕がどんな風に分析をしているのか紹介…